マッサティの自己紹介①-40kgの体重遍歴 

今回はマッサティの体重遍歴を振り返ってみようのコーナー!!
現在37歳となり、身体の衰えを感じる今日この頃
ダイエットを続けてはいるものの段々と身体がついてこなくなるのに
食欲は今まで通り(;´Д`)
今まで最大で40㎏の減量に成功した経験もあわせて紹介したいと思います

それでは100kgを軽く超えてしまうマッサティの才能あふれるの身体を見ていきましょう

幼少時代~小学校入学まで

生まれた時は3000ちょっとの大きな赤ん坊だったそう
母乳をたくさんのみ、終わろうとすると泣いていた

…って

我が子 チビッティも”ごちそうさま”が大嫌いです
やはり食べることは才能なのか、しっかり遺伝している(*_*)

そのまま幼稚園時代は大人と同じぐらい食べていたらしく
小学校入学までになんと30kgを超えていたというんだから…
朝食のご飯をおかわりしまくり母に「もうやめな」と言われて
泣きじゃくった記憶が(笑

自分が親になってわかるけど
たしかに無限に食べているチビッティをみていると
よく食べてくれるのはありがたい反面、食べ過ぎている不安にかられます(汗
決して憎くて食べさせないわけじゃないんだけど、ただ大丈夫?ってなる(‘ω’)

小学校~中学校時代まで

小学校時代は本当に大きい子供だったなぁ
この頃から記憶がはっきりとしてきているけど
小学3年で50㎏を超えてランドセルが背負えなくなったんだっけ (爆
というか小学校時代は毎年10㎏ずつ増えていたから本当によく食べていたんだと思う
いっぱい食べさせてくれた親に感謝だな(*´з`)

中学生になり柔道部なんかに入部したらこれまた食べる
部活終わりに家に帰ると夕飯まで待てないから
おばあちゃんがおにぎりやら惣菜パンやらを用意してくれてたっけなぁ
中学の3年間も身長はピタッと止まったけど
体重は毎年10㎏増のペースは変わらないどころか
ペースアップした感じ( ゚Д゚)
中2で100㎏の壁を超えてからも変らず
中学卒業する頃には人生最大タイの120㎏オーバーとなりました
正直もう少し重かったかもしれない(‘ω’)
120kgを超えると体重計に乗らなくなるから
体重計の表示で確認できた最後の数値です(/ω\)

高校時代

高校に柔道で入学してからは毎朝30分かけて自転車で通学し
朝練、部活、自宅でのトレーニングと運動量が格段に増え
普通に生活しているだけでどんどん体重が減っていったな(*´з`)

とはいえ100㎏は常にあり、高校2年で試合の時だけ減量して100㎏以下にしていたのです
当時の体格がコチラ↓

この頃は毎日鍛えていたこともあり、体重は重いわりによく動けていたなぁ
高校2年の時が一番強かったかもしれない

高校3年の最後の試合で県内にどうしても勝てない相手がいて上位に入賞するために
90㎏以下の階級にしたことが
今思えば万年ダイエッターとなる始まりだったか…(*_*)

試合まで約1か月半ぐらいで10㎏の減量をしなければならなかったから
食事内容も1日通して約1000キロカロリーぐらいで
運動量は普段の練習+夜の走り込みをして
85㎏ぐらいまで落としすぎてしまい減量失敗と顧問に怒られた( *´艸`)

その時の食事が以下
朝:オレンジジュース
昼:サラダ台湾ラーメン (当時セブンイレブンで売っていた 300キロカロリーぐらい)
夜:スープ春雨 主にワンタンor担々 
後は水分のみのため、これで普通に朝昼夜とトレーニングしてたら痩せるわな
若いからできたけどもう同じことできんわ
てか今やったら病気になる気がする”(-“”-)”

理学療法士養成校~20代

高校の減量を期に太っちょから体格がいいぐらいになっていた期間が1年半ぐらいかな?
養成校時代ではひとり暮らしをはじめて約3年…
あっという間にリバウンドして元通りになりました!!

その時の写真がコチラ↓

だいたい110~120㎏をウロウロしています
ひとり暮らしってスゴイですよね~
お腹がすくと夜中でもコンビニやファストフードに行って
誰にも文句を言われずに、ただただ蓄える日々でした”(-“”-)”
そんなある時、普通に生活していて
膝が痛むようになってきたのです(;´Д`)

なんといっても理学療法士の仕事をしていますから
身体の異常はよくわかる…


そう!太りすぎ!
長年120㎏オーバーの体重を支えてきた膝も
ついに限界を迎えたと悟りました(..)
健康診断の血液検査でも肝機能の数値が悪い
お酒は飲み会の時に飲む程度なので
明らかに脂肪肝(フォアグラ状態)
20代なのにこのままではマズイ(;´Д`)と思い

ここから人生何度目かのダイエットに目覚めます!

まずやったことといえば
1)食事を1人前にすること 
2)早寝早起きをすること
3)適度な運動

1つ目
食生活は基本コンビニかファストフードが多く
それも牛丼とてりやきバーガーなど組み合わせが
糖質と脂質の塊のような食事”(-“”-)”

自炊をはじめ白米を1合焚き、朝と夕に分けて食べます
昼はその当時ローソンで売っていた(今でも売ってる?)
サラダチキン柚子胡椒味!!
これがマッサティにはドストライクでしばらく食べてました(*´ω`*)

2つ目
元々夜型の生活で、寝る前にカップ焼きそばなど
軽く腹ごしらえをしてから寝るのが習慣化されていた
夕食後は間食せずにお腹がすく前に寝る!

3つ目
適度な運動といっても膝が痛むため
職場の仲間と一緒に
仕事終わり温水プールでウォーキングと水泳!
水泳といってもマッサティは50mが限界なので
50m泳いだらウォーキングコースに行って
呼吸を整えながら歩くを繰り返し(´з`)
この水中ウォーキングがスゴイ!
やってる間にどんどんお腹が空いてくるのよ(‘ω’)
調べてみると、陸上で普通にウォーキングする倍の消費カロリーがあるそうな
膝の痛みがなかったら洗濯しなかった運動だけど
いい運動だった(*´з`)


30代~現在

20代後半からそんな生活を続けていたおかげで
30前半では90~85㎏をキープしてたんだけど
温水プール付きのジムで筋トレが楽しくなり
週3~4で通って83㎏までダイエットできました!(*_*)
この時点でピークの120㎏オーバーからほぼ-40kg達成

その当時の写真がコチラ↓

30代半ばになり太っちょからぽっちゃりになった感じです

この頃は独身で
結婚相手を探すことにも必死になっていたことがモチベーションにもなり
ダイエットを頑張れてたのかも

おかげでマッチングアプリで知り合った嫁ッティと結婚し
チビッティも誕生してめでたい事だらけだったんだけど
もともと太っちょなマッサティはすぐ油断しますよね

そう幸せ太りです(/ω\)

幸せなんですけどね、ちょっと油断したらすぐ100㎏ですよ
リバウンド王桜木もびっくりのリバウンドっぷり(^○^)

まとめ

人生の体重遍歴を振り返ってみましたが
素晴らしいぐらいのアップダウンでしたねぇ
10代、20代はそれでも自分の思うようにダイエットに取組めてましたが
家庭を持つとそうもいかないのが現実です
家庭の時間を大切にしながら
リバウンドをしない身体をじっくり作っていきたい(∩´∀`)∩

ということでこれからは家族のために
できるだけ長い期間健康でいれる身体づくりをすることをモチベーションに
ダイエットに励みます
そしたらこれからもっとハッピーになれる気がするから(^^♪

それではLet‘s GOGO!!

タイトルとURLをコピーしました